外鼻形成外科
rhinoplasty
現時点で最も生体反応の少ない埋入補填材料であるdemethylpolysiloxanをimplantとして用います。メーカーによる既製品以外にも、完全オーダーメイドで削り出してimplantとして形成することも可能です。
L字タイプ・I字タイプともに対応しております。
多孔性であることから、組織密着性・親和性に優れたexpanded polytetrafluoroethylene: Gore-Texを使用します。
眉間や眉毛部の高さまで増高させることも可能です。

眉間や眉毛部から鼻を高くすることができます。
- 鼻プロテーゼを入れたが満足していない
- 外国仕ように鼻を高くしたい…など
そんな方にオススメです。
適した軟骨を細片に処理し、筋膜で被覆した自家組織を用いて隆鼻を行います。一切人工物を用いないため、人工物使用によるデメリットが全くありません。

シリコンやゴアテックスと違い、異物を使用せず自身の耳介軟骨を細く刻んで、それを筋膜で棒状に包みプロテーゼの様に使用し鼻を高くします。
- 以前プロテーゼを入れたが皮膚が薄くなってしまった
- 人工物に抵抗がある
- より自然な仕上りにしたい…など
そんな方にオススメです。
適した部位の真皮脂肪組織を採取し、隆鼻を行います。一切人工物を用いないため、人工物使用によるデメリットが全くありません。

臀部から皮膚を移植し鼻を高くします。
- 人工物には抵抗があるが、人目に見えない部分から自身の細胞を移植して使用したい
- 自然な感じで鼻を高くしたい…など
そんな方にオススメです。
鼻翼軟骨や軟部組織の処理に加え、適応や希望により、軟骨などの自家組織もしくは人工物を用いて鼻尖部を希望の形態に形成します。切開を伴わずに、埋没糸で行うことも可能です。

軟骨を小さくしたり寄せたりして丸い鼻先を細く高くします。
- すっきりとした鼻になりたい
- 鼻先が丸くぼってりしている
- ダンゴ鼻と言われる…など
そんな方にオススメです。
Graftを用い、鼻翼軟骨と鼻中隔軟骨の位置関係を自在に調整し、鼻先の形態形成を行います。正確な術式は、外鼻形成外科手術のなかで最も難度が高いものの1つですが、Xが最も得意とする手術であります。

鼻先の向き、形を自由自在に変えることが可能です。
- 鼻が上に向いている
- 正面から鼻の穴の中が見え恥しい…など
そんな方にオススメです。
両側鼻翼間の距離を狭くしたり広くしたり、また鼻翼基部を頭側へ移動させたり、鼻翼を薄くしたり、鼻翼に対する様々な操作が可能です。
一部は、切開を伴わずに埋没糸で行うことも可能です。

鼻の横幅をせまくします。
- 鼻の穴が大きい
- 鼻の横幅が広い事でゴリラ鼻みたい
- 鼻の横の厚みをうすくしてスッキリさせたい…など
そんな方にオススメです。
auricular composite graftを利用し、鼻腔縁を尾側へ移動させます。

鼻の穴の形を整えます。
- 鼻の穴が正面から見えやすく気になる
- 鼻の穴の左右差をなおしたい…など
そんな方にオススメです。
Dr. Tomaso Vercellottiによるpiezosurgeryを行います。革新的な三次元超音波システムにより繊細に切削部位の距離・深度をコントロールしながら、同時に神経や血管・軟部組織などには一切損傷を起こさずに安全に骨組織のみの切削を可能としております。
勿論、osteotomeを用いた古典的な術式で行うことも可能です。

鼻筋から広がっている骨を削ることで全体的にすっきりとした鼻を作ります。
- 鼻だけが大きく気になる
- 各パーツより鼻の存在感が強くて、つけ鼻のようだ…など
そんな方にオススメです。
humpが骨性か軟骨性、もしくは複合性いずれかによりosteotomeやraspを用いて形態修正を行います。
希望により、piezosurgeryを選択することも可能です。

鼻の出っ張っている部分を平らにします。
わし鼻修正とも呼ばれています。
鼻柱の頭側・尾側への移動や、太さ・長さの調節をすることが可能です。

鼻先を調整することで、お好みの鼻先を作ることが可能です。
- 鼻先が長く、魔女のような鼻が気になる
- 鼻先から口唇までの距離が短い為、バランスが悪い…など
そんな方にオススメです。
シリコンプロテーゼを用いて鼻を高くします。
そんな方にオススメです。